ちゃぶ台電気座

10月より新しいパーティを開きます。
10/12(日)15:00~21:00

その名も「ちゃぶ台電気座略してちゃぶ電。

武蔵小金井の古民家カフェ「キュプロクスケッチ」で
電子楽器を持ち寄ってダベるだけのライブレスパーティです。

キュプロクスケッチ。呼びづらいし読みにくいですね。
自分は今まで「キュプロスケッチ」だとか「キュクプロスケッチ」だとか間違えて検索していて、
正しい名称を覚えられずにいました。
まぁオーナーの平林さんの名をお借りして「平林邸」と勝手に呼んでます。


「普段はアトリエやライブハウスとして成り立ってる古民家カフェ」と言っても写真をご覧の通り、
メチャメチャ昭和感溢れるガチの古民家です。生活感まる出しです。
そこらのオサレ古民家カフェとは格が違うのよ。
「ちゃぶ台電気座」なんて素っ頓狂なネーミングにしたのも分かるでしょ。


◯パーティ概要

さて、どんなパーティを催すかと言うと、
単純に電子楽器持ち寄ってダベるだけのパーティ。
いわばライブレス・パーティですがアタシ10年以上ライブレスで続けています。

何故ライブレスにこだわるかと言うとプレイヤー/クリエイター以外の人達にも楽しんで頂きたいから。
「モジュラーシンセってどんなものか興味はあるけど怖い」とか、
「グルボ買ったけど使い方わかんねぇ」とか、
「ライブやってみたいけど人脈がない」とか、
そんな人達の入り口となるべく今までやってきました。
ガチ勢もニワカな人も店員さんも平等に楽しんで頂ければ、と思ってます。
アタシのパーティは客も演者も店員も区別しません。

◯モジュラーシンセ

が中心ではないけど必然的にそうなります。
(もちろんそれ以外のグルボ勢も歓迎だけど、店の構造上あまり大きな音のドラムとか出せません。)

他の楽器に比べたモジュラーシンセの特異点ってなんだと思いますか?

それは
「曲を作らない、ライブもしない、だけどポジティブにその機材を楽しんでいる層が圧倒的に多い」んです。

機材や楽器は所有しているが何の実績も無く、ただただ自分の為に誇りを持って演奏している方。
実際に面識があろうとなかろうとかなり多い。これがモジュラーシンセの特殊な所だと思っています。


(この辺の機材はオーナー平林氏の機材です)

はたまた「人のライブにはよく行くけどプレイヤーが何をやってるのかサッパリわからん」というのもよく聞きます。
大丈夫ですアタシもわかりません。手練れといわれるような人達も他人のセットには興味ない事が多い。
それでも実際に触ってみれば少しは掴めるんじゃないでしょうかね。

もう一つ。「モジュラーユーザーは何故か屋外でやりたがる」があります。
何故かはわからんけど実際にやると超〜気持ち良いんです。一人ででも。
その為の機材選び(主にバッテリー)も教えます。
自分以前は104×4段のモジュラーシンセをバッテリー2個で動かしていました。

 

◯写真と動画


シンセってカッコいいですよね。
自慢の機材を写真に収めたいというのはごく自然な発想だと思います。

また自宅で演奏動画を撮ってSNSにUPする事も大抵の人はやってます。
音楽的制約があんまり無いモジュラーシンセだからこそ、
最低限の知識さえあればブーとかビーとか屁みたいな音を悦に浸ってSNSで晒す事が出来るんです。
それが今の時代のコミュニケーションの第一歩目です。

そこでこのパーティでは皆さんのスマホと100均で買えるような機材で1分以内の演奏動画を
撮って貰ったりも出来ます。オーディオI/Fや卓上三脚などはこちらで用意します。
またそれに伴うお勧めアプリなども教えます。
まずカメラアプリ。次は動画編集アプリ。
iOSなら両方タダで落とせますし、アンドロイドは知らんけど何かしらあるでしょう。

いわゆるチョイ撮りといわれるもの。やってる人は意外と限られてきます。

シンセ好きとカメラ好きの集まる集まりにしていきたいので、
「シンセよく知らんけどカメラなら任せろ」的な人も歓迎します。

◯メシ

メシ出します。初回は手巻き寿司を皆で食べましょう。次回は鍋。

 

◯ルール

・タバコOKの店なので苦手な方はご遠慮下さい。

・みなさん自分の持ってきた機材は人に触らせても良い、とします。
触って欲しくない物は持ってこないで下さい。

持ってくるもの(機材持ちの方々)
・ミキサーまでは用意がありますので、TS(フォン)ケーブル2本を最終アウトとして下さい。
・電源コンセントが限られているので電源タップも持参して下さい。
・ヘッドフォンもあるといいよ。

◯エントランスフィー

2000円(2ドリンク/メシ込み)

お店のご厚意で爆安設定です。

 

◯店までの道のり


キュクロプスケッチ

https://kyklopsketch.jimdofree.com/

住所:東京都小金井市本町3-4-38
TEL:0424076468

アクセス:武蔵小金井駅から小金井街道を北上していただき、北大通りとの交差点で右に曲がり、
いなげやの手前の角を左に曲がって最初の曲がり角をまた左に曲がり駐車場をみながら道なりに
曲がると、古い平屋の家があります。

徒歩10分〜15分ほどです。迷い易いのでご注意を。

 

 

 

 

おすすめ