Label Report / EURORACK / Review 2020年7月5日 by ryotakojima · Published 2020年7月5日 Moog Subharmoniconレビュー 2年前にプロトタイプの動画を観た時に心臓をガッツリ掴まれた Subh...
Label Report 2020年5月10日 by ryotakojima · Published 2020年5月10日 ツイッタランド電子音楽垢のアレな実態 あらゆるSNSの中でも特定の趣味に特化したアカウントが多いTwitt...
MachineLive / Review / Synth Tips 2020年5月3日 by ryotakojima · Published 2020年5月3日 Roland MC-101レビュー 近頃は小型グルーブボックスに興味が出ていまして、 前回記事のmode...
MachineLive / Review 2020年3月14日 by ryotakojima · Published 2020年3月14日 ELEKTRON model:cyclesレビュー ELEKTRONで最も若い世代の機種であるmodelシリーズ。 sa...
EURORACK / Synth Tips 2020年2月15日 by ryotakojima · Published 2020年2月15日 DFAM強化計画(ユーロラック編) Twitterのハードシンセクラスタの間では特定の機種が妙に流行って...
DIY / EURORACK / MachineLive / Synth Tips 2020年2月2日 by ryotakojima · Published 2020年2月2日 モジュラーシンセ x グルーブボックス ここ最近は導入のハードルが幾らか下がってきたユーロラック・システムの...
MachineLive / Synth Tips 2020年1月26日 by ryotakojima · Published 2020年1月26日 いち選択肢としてのモジュラーシンセ ユーロラックモジュラーが発足して以来、何度目かのブームが日本でも始ま...
MachineLive / Synth Tips 2019年11月10日 by ryotakojima · Published 2019年11月10日 チャンス・オペーレーション 電子楽器以前の時代から、演奏中から生まれる偶然の産物を表現手段の手法...
MachineLive / Party info 2019年11月7日 by ryotakojima · Published 2019年11月7日 モジュラーシンセvsグルーブボックス 現在電子楽器をライブ用途で使う人達の間では グルーブボックス派とモジ...
MachineLive / Review / Synth Tips 2019年11月4日 by ryotakojima · Published 2019年11月4日 ドローンシンセのススメ ダンス系ではない電子音楽のジャンルの一つにドローンミュージックという...