Label Report 2019年1月9日 by ryotakojima · Published 2019年1月9日 リバーブ・ペダルの選び方 ドラムマシンやシンセに適したエフェクトペダルを選ぶのって難儀しますよ...
MachineLive 2019年1月6日 by ryotakojima · Published 2019年1月6日 インプロヴァイス・プレイのすすめ 楽器の演奏においてアドリブや即興演奏の事を「インプロヴァイス」と言い...
MachineLive / Review 2018年12月31日 by ryotakojima · Published 2018年12月31日 MOOG DFAMレビュー どんなジャンルでもスペックからは読み取れない魅力を放つプロダクトって...
MachineLive 2018年12月8日 by ryotakojima · Published 2018年12月8日 · Last modified 2020年10月18日 モジュラーシンセ・シーンの闇 ユーロラック規格のモジュールも最近では種類や機能が膨大になって選り取...
MachineLive / Review 2018年9月8日 by ryotakojima · Published 2018年9月8日 Arturia DrumBrute Impact レビュー ドラムマシンを選ぶ際に着目したいポイントに音質や機能とは別に「操作感...
Other Tips 2018年7月9日 by ryotakojima · Published 2018年7月9日 小規模パーティの接客術 今でこそその役割をSNSに奪われてしまいましたが、 クラブ文化はアー...
MachineLive / Party info 2018年6月23日 by ryotakojima · Published 2018年6月23日 【復活】マシンライブ・ワークショップ 西麻布bullet’sのクローズに伴い休止していた「マシンライブ・ワ...
Other Tips / DIY 2018年6月3日 by ryotakojima · Published 2018年6月3日 アートワークの作り方 最近は個人レーベルとして一人で自作曲をリリースできる環境が整ってきて...
Label Report / Release Info 2018年5月27日 by ryotakojima · Published 2018年5月27日 レーベル業務再開しました 機材廃人ブログとして名を馳せている当ブログですが、 もともとはレーベ...
DTM Tips / MachineLive 2018年1月27日 by ryotakojima · Published 2018年1月27日 OCTATRACK Tips14「OCTATRACKでのミキシング」 一度手放したOCTAを1年ぶりに買い直した一番の理由がここで紹介する...